持ち物を減らす上での、最初の目標を立てました。 部屋に出ているモノ 引き出し3段に収めたい 引き出しに収めた後で 部屋に出ているモノ 今部屋に出ているモノを目に付くままにあげていけば、 マスキングテープの入った箱 ノートパソコン ポメラ Kindle タブレット2台(うち1台は処分を検討中) スマホ 廃棄予定のスマホ2台(捨てるために引き出しから出した) などがあります。 また、別の場所にしまってあるモノもあります。 引き出し3段に収めたい 私が使っている机には、大きな引き出しが3段付いています。 服・鞄・本・ノートパソコン・書類・寝具・編み物の道具以外の持ち物をこの中に収めるのが今の目標です。 そもそも引き出しに入らないサイズのモノと、別の場所がふさわしいモノ以外です。 そのためには、今引き出し1段に入っている程度のモノは減らさなければいけません。 使っていないモノを処分し、新たに入って…
タグ: 減らす
最近ポイントカードを処分しました。 おかげで財布の中身もすっきりしました。 ポイントカードが探しづらい 財布の中もミニマルに どちらの手間を取るか ポイントカードが探しづらい 今までは財布の中でポイントカードが探しづらく、何度も財布を買い換えたり、カードケースを持ったりしていました。 財布を変えるときに、多少の整理はするものの、またポイントカードが増えて、財布を変えたくなる。 こんな悪循環に陥っていました。 財布の中もミニマルに 使っていないポイントカードは処分。使っているカードのうち、スマホアプリやウェブサイトで対応できるものは移行。 たったこれだけで財布の中身もすっきりし、探すまでもなく使いたいカードが取り出せる状態になりました。 どちらの手間を取るか 確かに、アプリやサイトへの登録には少し手間がかかります。 機種変更の時にも再設定が必要になる場合もあります。 ですが、その手間は買い物…