一度モノを減らしても、日々の暮らしの中で再びモノは増えていきます。 ワン・イン・ワン・アウト 定数を決める 定位置を決める まとめ ワン・イン・ワン・アウト 私がこの考え方を知ったのは「筆子ジャーナル」でした。 minimalist-fudeko.com この方のブログは、私がミニマリストになろうとして一番最初に参考にしたブログです。 ワン・イン・ワン・アウトとは、「ひとつ持ち物が増えたら、ひとつ手放す」ことで、複数のミニマリストの方のブログで言及されています。 手放すモノは、同じ種類のモノと決めてもいいですし、違う種類のモノでも構いません。 モノを手に入れたときに、今まであったものをそのまま持っていれば、当然モノは増えていきます。あとでまとめて処分するのはそれだけ時間も労力も必要になります。 モノを手に入れたときに、代わりにモノを手放す。そうすればモノは増えません。ワン・イン・ワン・アウ…
カテゴリー: 収納
今日は机の引き出しの中を整理しました。 使っていない細々した物を処分。まだまだ無駄がありそうですが、今までの3分の2のスペースで収まるようになったのでよしとします。 本も片付けました。 周囲からも本の虫と言われるくらい本が好きで、一度読んでもなかなか手放せない、やっぱり紙の本が好き、数年ごとに読み返す本もたくさんあると、減らせない要因だらけ。 無理はしませんが、さすがに読みそうに無い本、一般啓蒙書などで内容が古い本、いわゆるトンデモ本は少しずつ処分していきます。